
■2014年10月7日
黄色のズッキーニを、ご近所さんから頂いたので
折角だから夏野菜のカラフルなオーブン焼きに。
上にかけたのは、パルミジャーノレッジャーノとパン粉とEVオリーブ油と福塩。
他の野菜は茄子、パプリカ、ノーザンルビー、シャドークイーン、
ドライイタリアンパセリ、そして大山ベーコン。
鍋の方は、レモン塩を練り込んだ鶏モモ肉のミンチで、
出汁の方にもレモン塩の皮を入れた、それだけの味付け。
とてもサッパリしているのに、味わい深くて美味しい!!
塩麹よりも、レモン塩を使う比重が高くなりつつあるこの頃。(^^ゞ





■2014年10月8日
シカクマメ、甘とう美人、茄子、さつま芋、ズッキーニ、
カボチャ、レンコン、茗荷の天麩羅で、天麩羅うどん。
乾麺のうどんは、パスタと違い蒸らし時間というものがあり、
案外その時間で、まったり美味しいうどんに仕上がるのだが、
最近、うどんの茹で汁を外に捨てている。(^^ゞ
茹で時間と蒸らし時間を、外に持ち出す時間の分、少し短めにとると、
丁度いい塩梅なのだ。(*^_^*)
シンクの人工大理石が、熱湯を直接かけない方がいい
という理由もあるのだが、
一番の理由は、裏庭の草を枯らす為で、少しずつずらしながら、
いろんな茹で汁熱湯を撒いている。
塩茹でしたオクラの湯とか、酢水で茹でた花オクラの湯とか…。
田舎の屋敷周りは、草取りをする区域があまりにも広い為、
変な考えも起こるというもの。(^^ゞ
冬には、草も生えず私も寒いのでそんな事もしなくなるだろう。(^_^;)


ゴリが腰痛になり3日目、ウォーキングを始めた。
初日の今日は、夕方20分ほど。
気持ちがよかった。(*^_^*)
今夜は、皆既月食も綺麗だった。
★ ・‥……‥・ ☆ ・‥……‥・ ★ ・‥……‥・ ★ ・‥……‥・ ☆ ・‥……‥・ ★

コメント:0
